株式会社Boot

About

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
株式会社Boot
〒579-8063
大阪府東大阪市横小路町一丁目2番65号
TEL/FAX 072-981-6345
E-mail boot.co.ltd@iaa.itkeeper.ne.jp
(平日 09:00~17:00)
お問い合わせはこちら


ブログ

恩智川浄化活動の一環として元気玉(EMだんご)を投入しました!

皆様こんにちは!久々の更新です!

今年も暑い季節になりましたがさくらんぼのみんなは暑さに負けずに活動をしております。

 

さて毎月行っている淀川へのEMだんご(通称は元気玉)(写真①)投入とは別に毎年海の日前後あたりにさくらんぼの地元の恩智川でも浄化活動としてEMだんごの投入を行っております。

 

今年は2000個のEMだんごを準備しました。もちろんこのEMだんごさくらんぼのメンバーさんが一つずつ手作業で作ったものです。

 

午後から投入予定でしたので昼食を摂りみんなで恩智川へ出発!

投入場所は通行人や車通りもあり安全に注意を払いながらの投入となりました。

※地域の皆様いつも暖かく見守ってくださりありがとうございます。

この日も暑かったのですが、さすが普段から畑仕事で鍛えられているメンバーさん!次々と川へEMだんごを投入されました。(写真②)たくさん投入して疲れたら交代し、椅子に座って休憩したりと無理なく進めることが出来ました。(写真③)

 

気づけば2000個もあっという間に投げ終わり最後に記念撮影!(写真④)皆さんやり遂げた表情をされていますね。暑い中、お疲れ様でした!

2023.8.28

写真① EMだんご(通称元気玉) EM菌を土に混ぜ込み増殖させた団子です。 微生物のバランスが崩れた土壌や水質汚染された河川に投入することで微生物の活性化を促し自己浄化能力を高める事効果が狙えます。
写真② ゆっくり景色を眺めつつ投入!
真③ 休憩も楽しむスタイルです!
写真④ 恩智川投入の記念の一枚!

2022年仕事納め!

寒暖差が激しいこの頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さくらんぼの皆さんは、大きく体調を崩すことなく元気に過ごす事が出来ています。

 

今年もコロナ渦での1年となりましたが、今年は3年ぶりに『ふれあい祭り』『国際交流フェスティバル』が開催され、制限はあったものの出店という形で参加することができ、久しぶりに忙しくも楽しい時間を過ごす事が出来ました。

 

さて、今年も仕事納めとなり毎年恒例の地域の皆さんへのご挨拶へ参りました。(写真①、②)

いつもの感謝の気持ちを込めて、みんなで作ったお野菜を一緒にプレゼント。

収穫をしたり野菜の準備をしたりとワイワイみんなで行う作業は賑やかでさくらんぼのいつもの風景でした。(写真③、④)

 

皆様、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

R4.12.28

写真①みんなでお野菜を持ってご挨拶
写真②言葉と一緒にお野菜を渡しました。
写真③綺麗な大根が穫れました!
写真④野菜の準備!みんなで連携すると早い!

【告知】3年ぶりに復活!2022年5月8日(日)第43回東大阪市民ふれあい祭り

暖かいというより既に暑い!?日が多いこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さて今回は告知になります。

毎年5月の第2日曜日(母の日)に開催される「東大阪市民ふれあい祭り」が出店数の制限などの条件下ではありますが3年ぶりに開催予定されています。

【ふれあい祭りとは?】1978年より40年以上続く祭りで毎年たくさんの人が来場者される大きなお祭りです。開催場所は近鉄奈良線『布施駅』から『八戸ノ里駅』まで続く『ふれあい会場』と、花園中央公園内での『花園中央公園会場』で開催される市民の祭典です。

 

2020年、2021年はコロナウイルスの影響で開催が見送られていましたが、3年ぶりに復活との事で楽しみにされている方も多いのではないでようか?

毎年お世話になっているさくらんぼも去年より「来年は開催出来るのかな??」と話題になっていました。

 

今回有難く出店させていただける事になり3年ぶりの開催に向け張り切って準備を進めています。

当日はさくらんぼの利用者さんと一緒に育てた有機栽培の新鮮野菜と共に皆様のお越しを楽しみお待ちしています。

コロナ禍における出店となる為、感染予防の観点から、販売スタッフの配置も最小限となっております。またご購入をされる際にはソーシャルディスタンスの確保にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。その他にも例年とは異なる応対やご不便な点がある可能性がございますが、何卒、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
★野菜の他にもからしみそやパウンドケーキもご用意しています。

 

※例年2日の開催でしたが残念ながら今年はコロナウイルス感染拡大の懸念から前夜祭の河内音頭と花火大会は中止され58日のみとなっておりますのでご注意ください。

詳しくはこちら⇒ふれあい祭りホームページ

R4.4.21

出店場所:赤まる参照(八戸ノ里側、道路の南側)  ※あさひサイクル八戸ノ里さまのすぐ近く(画像をクリックすると拡大されます)             店名:株式会社Boot さくらんぼ          店番:136番

2022年スタートしました!

新年が明けて早くも1カ月が過ぎようとしています。

さくらんぼでの最初の行事は初詣!普段よりお世話になっている大賀世神社へ今年も行って参りました!

まずは神社内を掃き掃除。普段よりさせていただいているお仕事の一つです。(写真①)

その後順番に参拝をして最後は記念撮影をパシャリ!(写真②③)

 

そして15日にはとんど焼き。こちらも同じく大賀世神社にて。

お正月に飾ったしめ縄などの飾り物をお焚き上げしていただきました。(写真④)


今年は1月から雪が降ったりと寒い日が多いですが、体調に気をつけて冬を乗り切っていきましょう。
今年も一年、株式会社Bootさくらんぼを宜しくお願い致します。

R4.1.28

(写真①)キレイになっていく様子は見てわかりやすく皆さん積極的にお掃除に参加されます。キレイになっていくのって気持ちいいですよね!
(写真②)お賽銭を入れてお参り中。何をお願いされたのでしょうか??
写真(③)当日はとても天気が良く気持ちのいい初詣になりました。
(写真④)とんど焼きにて。ちなみに「とんど焼き」は大阪で多い呼び方だそうで、「おんべ焼」や「左義長(さぎちょう)」など地方によって色々な呼び方があるそうです。

2021年仕事納め

寒さが厳しくなってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さくらんぼの皆さんは寒さに負けず元気で賑やかな日々を送っています。

 

年末が近づき、さくらんぼでは普段お世話になっている地域の方々へ野菜をお土産に挨拶へ行って参りました。

午前から野菜を収穫し、みんなで準備!(写真①)野菜の用意は忙しくもあり、目標に向かっての一体感も感じられる瞬間です。

昨年はイノシシに畑を荒らされるハプニングがありましたが、今年は大きなトラブルがなく元気に野菜が育ち、たくさんの野菜を用意することが出来ました。(写真②)

 

最後の日は大掃除!(写真③④)みんなで分担をして拭き掃除や掃除機をかけて新年を迎える準備も無事に終了です!

 

皆様、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

R3.12.28

(写真①)みんなで収穫をしているワンシーン。大きな大根は抜くのも一苦労なんです。
(写真②)写真には載っていませんが白菜やかぶらも収穫できました。
(写真③)分担して大掃除!一年の感謝を込めてキレイにしました。
(写真④)棚の中身を出してから拭き掃除!

恒例行事!?今年もワラを頂きました!

毎年ワラを譲って下さっている農家様より今年もワラを頂けることになり、先日さくらんぼメンバーで引き取りの為、農家様の畑にお邪魔してきました。(写真①)

ワラは苗を霜や寒さから守ってくれたり、畑に敷いて雑草を生えにくくしたりと野菜を育てる上で欠かせない存在になりとても重宝します。

ワラの運搬はチームワークが問われる仕事で、ワラをまとめたり紐で束ねたり運搬やトラックへの積み込みなどなど・・・分担して作業を進めていく必要があります。(写真②)

畑仕事に慣れているさくらんぼメンバーですが、ワラの数が多く休憩を摂りながらコツコツと作業を進め2時間程でワラを積み終えることが出来ました。(写真③)

この日は天気にも恵まれ皆さん程よく汗をかかれ充実した表情をされていました。

 

後日、運び入れたワラの整理を行いました。ワラを畑の小屋の支柱に一つ一つ干し並べていきます。(写真④)小屋に並べたワラは防寒対策の効果もあり着実に冬への準備が整ってきています。

 

朝・昼・夜と寒暖差が大きい日が続いているので服装など体温調節に気をつけながら過ごしていきましょう。

R3.11.5

①今回用意して頂いたワラ。いつも譲って頂きありがとうございます。
②作業スタート!見た目以上に大変な仕事なんです。
③写真手前から並んでいたワラが綺麗になくなっていきました。あともう少しっ!
④干し並べているワンシーン。一つ一つ並べて下さっています。

暑い夏を乗り越えて

今年も厳しい暑さが続く夏でしたが、さくらんぼは元気に活動をしていました。

例年は週2回プールで涼をとったり海へ遊びに行ったりと夏ならではのイベントを行っていましたが、昨年からのコロナウイルスの影響で外出は自粛。気温が上がる午後からは所内で出来る仕事を行ったり室内レクリエーションを行ったりなど工夫をして過ごす夏になりました。

 

暑い季節ですが野菜はオンシーズン!野菜の手入れや収穫(写真①)絶え間なく生える雑草と向き合わなければなりません!畑仕事では帽子を着用、スポーツドリンクや塩タブレット(写真②)、休憩を小まめにとるなどで暑さ対策を行いながら畑仕事に取り組むことで、皆さん元気にお仕事をされていました。

 

夏も終わりに近づきさくらんぼでは冬に向けての野菜の準備に取り掛かっています。夏野菜の撤去を行ったり肥料を撒いて畝づくりをしたり(写真③)時々お茶を飲みながらゆっくり休憩をとってみたり・・・?()とメリハリをつけながらおいしい野菜をお届けできるように頑張っていきます。

2021.9.7

①きゅうり収穫の真っ最中!
②夏の畑仕事ではかかせません!
③暑さに負けず肥料撒き、協力して取り組まれています
栗の収穫!秋の訪れを感じます。

梅雨が始まり

畑仕事は天気のご機嫌次第なこともあり、今日明日の天候と相談しながらお仕事を進めています。今年は梅雨入りが異例の早さ!雨が続き思うように畑仕事が進まない事もありますが、雨の日にも出来る仕事を進めたりと自然や季節を感じながら過ごせる所もさくらんぼの魅力の一つです。

 

さて先日雨が上がったタイミングでニンニクの収穫を行いました。

まだ土が濡れていたため根っこに付いた土をしっかり落としカゴへ(写真①②)その後は湿気を取るために一度干して乾燥させてから商品化していきます。

 

別の畝では春先に植えた野菜が実をつけ始めていました。(写真③④)まだ収穫には早い状態ですが雨が降って大きく育つのが今から楽しみですね!

2021.6.2

①ニンニクの土を落としている所です。
②獲れたてのニンニク!収穫中ずっとニンニクのいい匂いがしていました。
③実をつけ始めたズッキーニ。キレイな色をしていますね。
④ミニトマトも形がしっかりしてきました。トマトは水気に弱いので雨はほどほどに・・・

畑仕事と豆の収穫スタート

4月になり新年度がスタートしました。さくらんぼでは冬の間は畑の準備期間で土づくり野菜の苗づくりをしてきましたが、春になり畑での仕事が徐々に忙しくなってきています。

4月の始めはッキーニかぼちゃの定植を行いました。

定植を一つ終えるまでにも「雑草の撤去」➡「肥料を混ぜ込む」➡「畝を立てる」➡「マルチを張る」➡「苗を植える穴を空けていく」➡「定植」とたくさんの工程があります。

定植を終えると寒さから苗を守るために「あんどん」を用意していきます。(写真①)

定植した箇所に支柱を立て、袋を被せて「あんどん」の完成!(写真②)

工程はたくさんありますが仕事が始まるとメンバーさんはテキパキと動かれ仕事を仕上げられます。もはや職人の域です!

何より外の空気を感じながらのお仕事は気持ちがいいですよね!

 

今回はもうひとつ、豆のお話です。さくらんぼでは先週よりの収穫がスタートしました。(写真③)

今は主にスナップエンドウ(写真④)やサヤエンドウ、少し遅れて実エンドウが獲れます。さくらんぼでの野菜販売において豆は人気商品のひとつです。お客様より好評を頂いています。

喜んで買って頂けると一生懸命育てた甲斐がありますね!

スナップエンドウ、サヤエンドウ4月下旬まで、実エンドウ5月初旬までの短期間限定の人気商品です!

興味のある方は毎週水曜日の10:30~12:00の間に販売を行っていますので、さくらんぼまでお越しください。(売り切れ御免)

もちろん豆以外にも「おいしい健康野菜」をお求めいただきやすい価格、一袋100円から準備してお待ちしています!是非一度立ち寄ってみて下さい!

2021.4.15
①定植したズッキーニに支柱と袋を使って「あんどん」を作っています。
②「あんどん」の完成!袋は肥料袋などを再利用しています。
③豆畑!立派に育ちました!
④写真に写っているのは商品化前のスナップエンドウです!

相談支援事業「ボンズ」閉鎖のお知らせ

この度、諸々の事情により令和3年3月31日を持ちまして相談支援事業「ボンズ」を閉鎖することに決まりました。事業の閉鎖により皆様にご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。

 

生活介護事業「さくらんぼ」共同生活援助事業「グループホーム夢」に関しましては引き続き営業いたしておりますので今後ともご愛顧の程よろしくお願いいたします。

2021.3.18

コツコツ土づくり

最近は気温の差が激しい日が続いていますが、さくらんぼのメンバーは体調を崩すことなく元気にお仕事に取り組まれています。

 

今回は冬の畑仕事の一つ「土づくり」についてです。

土づくりの主な目的は「栄養の補充」「土の風通し」「土を団粒構造にして野菜が育ちやすくする」などがあり、有機栽培に取り組んでいるさくらんぼでは大事な作業の一つとなります。

 

やり方はまず土の掃除で残っている雑草や根っこなどを掃除。次に土を掘り起こし(写真①)野菜の残菜(写真②)や雑草(写真③)を肥料(EMぼかし)と一緒に土の中へ入れ④土を被せ、微生物(EM菌)に分解をしてもらいながら土になるのを待ちます。

※残菜・雑草を埋める際は必ず肥料(さくらんぼではEMぼかしを使用)と一緒に埋めないと腐敗してしまう可能性があるので注意が必要!腐敗では無く発酵を促します。

 

さくらんぼでも秋の収穫が終わったころより畝を掃除して準備を進めていました。

収穫した野菜の下処理で出た残菜や畑仕事で抜いた雑草が集まるたびにコツコツと土の中へ投入していっています。

今年もたくさん野菜ができるようにメンバー・スタッフ一丸になり取り組んでいきます!

2021.2.22

①土を掘り起こし肥料を撒いている様子です
② 大根の下処理作業。不必要な葉っぱも無駄にせず土の栄養にします。
③ 手ぐわを使って黙々と草抜きの真っ最中(雑草も大事な肥料になります。)
④ 集めた残菜と雑草をどんどん投入! あとは土を被せて自然に分解されるのを待ちます!

新年スタート!

新年あけましておめでとうございます。

外出の自粛が呼びかけられている中での年末年始になりましたが皆様はどう過ごされましたでしょうか?

 

『さくらんぼ』では月初めのメンバーミーティングにてメンバーさんに「年末年始なにをして過ごしたか」「今年の目標」を発表していただきました。(写真①、②)

目標では「健康に気を付ける」や「コロナが落ち着いたら出かけたい」などポジティブな内容が多かったです。(写真③)

今年はたくさんお出かけが出来る年になればいいですね!

 

『さくらんぼ』での最初の行事、ご近所さんの大賀世神社へ初詣に行ってきました!

人混みを避けるため、午後からの参拝。マスクを着用して順番にお賽銭を入れ参拝をしました。(皆さんなにをお願いされたのでしょうか?)

最後にソーシャルディスタンスをとっての記念撮影をしました。(写真④)

 

最近は寒暖差も大きいので体温調節に気を付けて元気に過ごしていきましょう!

本年もどうぞよろしくお願いします

2021.1.19

(写真①)「年末年始なにをして過ごしたか」のアンケート発表結果。
(写真②)皆さん自宅でゆっくりと過ごされたようです。
(写真③)こちらは「今年の目標」。楽しい一年にしていきましょう!
(写真④)いつもお世話になっている大賀世神社にて。 早くマスクをしなくても安心できる世の中になってほしいですね!

2020年 仕事納め

本日28日は『さくらんぼ』の仕事納めでした。

午前は所内の大掃除をしました。雑巾で椅子や普段使っている道具を拭いたり掃除機をかけたりと精力的にみなさん取り組まれていました。

 

午後からはお世話になった地域の方への挨拶まわりへ。手土産のお野菜と一緒に年末の挨拶をしに行きました。もちろんマスク着用、ソーシャルディスタンスを守ってです!

 

今年はコロナウィルスが流行し行事や外出がほとんで出来ない中、楽しみ方を工夫して過ごしました。

おかしな話ですが、今年はコロナの功?もあってか、メンバー、スタッフ共にインフルエンザや風邪をひくことなく一年を終えることが出来ました。この調子で年末年始も元気に過ごし、また来年も笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

皆様、今年一年お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

2020.12.28

はかりを丁寧に拭いてくださっている場面です。
分担しての雑巾がけ「一年お世話になりました」
手土産のお野菜。例年は白菜などもっと種類を用意する予定でしたが、今年はイノシシがよく畑に出没したためイノシシにご馳走することになりました。
仕分けもメンバーさんがして下さいました。

冬に向けて

コロナウィルスの感染者がまだ多く気を抜けない日々が続いています。『さくらんぼ』でも感染予防を実施しながら元気に活動を行っています。

 

11月~12月の頭にかけては来年収穫するエンドウ豆玉ねぎの定植を行いました。とくにエンドウ豆は背が高く成長する種類もあるため①支柱を立てネットを取り付けたり、霜の寒さから苗を守るため②藁で保護したりと大忙しです。

 

畑のお仕事が落ち着き冬になると『さくらんぼ』では残菜や③抜いた草を土に混ぜ込み来年の栽培に向けた土づくり元気玉づくりメインの季節になります。

防寒対策をしっかり行いお仕事を頑張りましょう!!

2020.12.18

①エンドウ豆の支柱立てをされています。
②こちらは藁立ての様子。苗を囲むように藁を立てられています。
③草抜きをされている風景。忘れてはいけない大切なお仕事です!
④元気玉づくりの風景。いつも会話を楽しみながら取り組まれます。奥では土の混ざった石を取り除く工程をされています。

動画が公開されました!(東大阪国際交流フェスティバル)

毎年113日布施の三ノ瀬公園で行われていた『東大阪国際交流フェスティバル』が今年は新型コロナウィルスの影響により中止なりました。

今年は代わりに参加団体の活動を動画にする事になり、「さくらんぼ」も参加。8月末より取り掛かっていましたが、無事に完成です!

11月3日~9日までの期間限定ですがYouTubeにて動画が公開されています。

 

 

他の参加団体様も同じく動画が公開されていますので、どういった活動をされているのか是非ご覧ください。

 

イベントの中止は大変残念でしたが、野菜を作ってまた参加したいと思います。

また来年、国際交流フェスティバルでお会いできることを楽しみにしております!

2020/11/4

秋の収穫が始まりました

秋になり過ごしやすい気候が続いていますね。

さくらんぼでは秋の野菜の収穫が始まっています!

 

今月中旬に里芋を収穫(写真①)ひげ根を取り除いたり土を落として商品化のお仕事を頑張っています。(写真②)

先週もサツマイモ掘りをしました。大きなイモが獲れると「すごい!」「おいしそう」と興奮気味になられていました。面白い形もたくさん獲れ「変な形だねー!」と楽しみながら収穫をしました。(写真③、④)

2020/10/31

(写真①)堀りたての里芋。この状態から掃除をして商品化します
(写真②)里芋の掃除中です。カメラを向けると笑顔を下さりました!
(写真③)サツマイモの収穫風景。ツルから芋を外して土を落として下さっています。
(写真④)堀りたてのサツマイモ!写真の芋の品種は「紅はるか」です。

国際交流フェスティバル中止とYouTube動画撮影に向けて

毎年113日に布施の三ノ瀬公園で行われる『国際交流フェスティバル』がコロナウィルスの影響で中止になりました。

今年はその代りに参加されている団体の活動をまとめた動画を作成してYouTubeに載せる事になり、毎年バザーの出店で参加させて頂いていた『さくらんぼ』も動画作成に参加することになりました。(写真①)

 

その事を受けて8月末に動画撮影に向けての作戦会議と小道具づくりを行いました。

 

どういった目的で作成するのかを説明した後にメンバーさんに向けて『さくらんぼ』ってどんなところ?何をしている所?という問いかけをすると間髪入れずに手を挙げられて「野菜を作って販売している」「体を使って仕事している」「EM団子頑張っている」などと、みなさんストレートに『さくらんぼ』の事や『自分の気持ち』を表現されていました。(写真②)

 

その後、動画内で使う小道具づくりを行いました。映像を通して伝わりやすくする為に色紙に文字を貼り付けてカードを作成。空いたスペースにイラストも貼り付けました。

イラストはメンバーさんの手描きです。(写真③)色を塗って切り取り、ノリを使って貼り付けて完成!(写真④)

みなさん野菜や好きなものを夢中で描かれ、動画で使う小道具であることを忘れるほど熱中されていました。

 

 

先日無事に撮影が終了しました。動画の完成をお楽しみに!

2020/10/7

①毎月行うメンバーミーティングにてメンバーさんへ告知
②意見をたくさん出されていました。
③イラストを描かれています
④完成した絵付きのカード、動画内で使用しました。

販売準備~野菜の袋入れ~

さくらんぼでの仕事の一つに野菜の袋入れ作業があります。

皆さん得意な作業があり分担して取り組まれます。

 

夏野菜は終わりが近いですがナス・きゅうり・ピーマン・伏見甘長とうがらし・万願寺とうがらし・鷹の爪などの野菜が収穫できます。(写真①)

 

まずは水洗いした野菜をタオルで丁寧に拭きあげていきます。野菜に水分が残っていると日焼けや腐敗に繋がるため大事な工程になります。(写真②)

 

続いて袋入れです、野菜を傷つけない様に入れていきます。

袋への入れ方は人それぞれ、一つ一つ奥に入れていかれる方や、数個入れて整えられる方、キレイに並べて入れられる方などと個性が出ます。

 

袋に入れ終わるとテープで口に封をします。その際に使う道具の事をみんなでガッシャンやガッチャンと呼んでいます。(写真③)

テープを巻くにはコツが少し要りますが慣れている事もありキレイに仕上げられます。

キレイに並べて作業終了です!(写真④)

2020/9/17

 

商品化した野菜は権坊池の畑にて販売しておりますので、興味を持って頂けたなら是非お立ち寄りください。※日時と場所にご注意下さい。

 

①洗いたてのナス、きゅうり
②ナスの拭き上げをされています
③正式名称は「バックシーラー」と言います
④完成!

梅雨が始まり

畑仕事は天気のご機嫌次第なこともあり、今日明日の天候と相談しながらお仕事を進めています。今年は梅雨入りが異例の早さ!雨が続き思うように畑仕事が進まない事もありますが、雨の日にも出来る仕事を進めたりと自然や季節を感じながら過ごせる所もさくらんぼの魅力の一つです。

 

さて先日雨が上がったタイミングでニンニクの収穫を行いました。

まだ土が濡れていたため根っこに付いた土をしっかり落としカゴへ(写真①②)その後は湿気を取るために一度干して乾燥させてから商品化していきます。

 

別の畝では春先に植えた野菜が実をつけ始めていました。(写真③④)まだ収穫には早い状態ですが雨が降って大きく育つのが今から楽しみですね!

2021.6.2

2020年6月7日(日)【淀川クリーンアップ作戦】

毎年参加させて頂いている『よみがえれ!かんきょう』様の主催する【淀川クリーンアップ作戦】に『さくらんぼ』のメンバーさんとスタッフで参加してきました。

 

活動の目的は『【大阪湾再生市民プロジェクト】の一環として淀川の環境浄化と保全を目指す!』です。

活動の内容は河川敷の草刈りとゴミ拾い、淀川へのEM団子投入を行いました。

 

 

参加者が揃い作戦スタート!!

普段から農作業されている『さくらんぼ』のメンバーさんも活き活きと草刈り作業をされています。

 

刈った草を農具のレーキで集めて~♪

一輪車で次々運びます!!

 

拾ったゴミもしっかり集めて下さっています!

他の参加者の方ともコミュニケーションを取りながら連携バッチリでした♪

 

みんなで協力して河川敷が綺麗になりました!みなさん暑い中お疲れさまでした!

 

 

 

休憩を挟んで次はEM団子の投入です!

EMEM菌)とは自然界にいる人にも環境にも優しい善玉菌の集合体です。

そのEMを土で増殖させ作ったものがEM団子です。

微生物のバランスが崩れた土壌や水質汚染された河川に投入することで、微生物の活性化を促し自己浄化能力を高める効果が狙えます。(川に投げるとヘドロが改善されたり、水質が良くなり魚などの生物が暮らせる環境になっていきます)

 

今回は3000個の投入です!淀川がキレイになりますように!

 

参加者みんなで取り組んでいます。

 

みなさん遠くに投げたり複数まとめて投げたりと色々な投げ方をされていました♪

 

 

 

夢中で団子を投げていると3000個の投入もあっという間に終わり、本日のイベントは終了です!みなさん本当にお疲れさまでした!

 

私は草刈りと団子投げで筋肉痛になりました・・・

みなさんは大丈夫だったでしょうか・・・?

2020/6/23

2021年仕事納め

寒さが厳しくなってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さくらんぼの皆さんは寒さに負けず元気で賑やかな日々を送っています。

 

年末が近づき、さくらんぼでは普段お世話になっている地域の方々へ野菜をお土産に挨拶へ行って参りました。

午前から野菜を収穫し、みんなで準備!(写真①)野菜の用意は忙しくもあり、目標に向かっての一体感も感じられる瞬間です。

昨年はイノシシに畑を荒らされるハプニングがありましたが、今年は大きなトラブルがなく元気に野菜が育ち、たくさんの野菜を用意することが出来ました。(写真②)

 

最後の日は大掃除!(写真③④)みんなで分担をして拭き掃除や掃除機をかけて新年を迎える準備も無事に終了です!

 

皆様、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

お問い合わせ

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
株式会社Boot
〒579-8063
大阪府東大阪市横小路町一丁目2番65号
TEL/FAX 072-981-6345
E-mail boot.co.ltd@iaa.itkeeper.ne.jp
(平日 09:00~17:00)
お問い合わせはこちら


PAGE TOP